FC2ブログ

2021-2022 新規ジュニア会員募集

ジュニア特別会員申込方法


新規ジュニア会員登録フォーム
スポンサーサイト



子どもスキー教室における「感染対策について」

子どもスキー教室において,保護者や児童生徒が心配される点に「感染予防対策」があるのではないでしょうか?
スキー場(長野県)までの移動には,貸し切りバスを使用します。バスの「感染拡大予防対策」については,このブログでも紹介したように,「日本バス協会」のホームページに貸し切りバスの換気についてご紹介させていただきました。

今回のスキー教室に置いて,主催者としてできる対策については以下の点を実施していきます。
スキー教室コロナ対策01スキー教室コロナ対策02


子どもスキー教室の料金について

子どもスキー教室の料金について、少し説明します。
この料金が「高い」と感じる方も多いとは思います。特に家族や個人でスキーに行ったり教わったことがない方は特にそう思うのではないでしょうか?

そこでスキー 教室の料金について説明していきます。

まずはリフト券です。志賀高原スキー場の共通リフト券料金です。(志賀高原スキー場HPより)
20211013125244181.jpeg

このスキー場は、子どもと中学生以上の料金差が大きいですね。

次にスキー指導にかかるインストラクター代です。

一般的には、参加者1人に対して【 料金 】半日(2時間):4.000円  1日(4時間):5,000円程度の料金がかかります。
通常は、1日目は午後の2時間(4000円)。2日目は午前午後の4時間(5000円)。3日目は午前の2時間(4000円)のスキー指導が一般的です。※個人でスクールに参加をすると、合計(13,000円)の料金が必要です。

それに対して、
「鉾田市子どもスキー教室」では、スキー場での天気や子どもたちの体調によって変化しますが、平均して初日に2時間半〜3時間程度。2日目は5〜6時間。最終日は2〜3時間のスキー指導を実施します。そのため、同じ2泊3日でもスキーをしている時間が長いです。

宿泊代は「硯川ホテル」のHPをご覧ください。「鉾田市子どもスキー教室」では、1日目・2日目・3日目の昼食代も含まれています。(スキー場の昼食代も結構しますよ!)

次に交通費です。様々な移動方法がありますが
自家用車では「鉾田IC」から「信州中野IC」までの高速料金が往復13,980円です。(これに往復のガソリン代が追加されます)
公共交通機関を使用するともっと費用がかかります。また、スタッドレスタイヤやチェーンがなければ、それも用意しなければいけません。

更に旅行保険にも加入しています。

これらの料金を考えて頂ければ、個人や家族で同等の体験をするのと比較するとお得に感じていただけるのではないでしょうか。
ぜひこの機会に「鉾田市子どもスキー 教室」への参加をお待ちしています。





横手山・渋峠スキー場について

11月〜6月まで滑れる! 日本最長のシーズンを誇る、日本最高2307mの別世界のスキー場です。 どこよりも標高が高く、どこよりもシーズンが長い、富士山〜北アルプス〜佐渡島〜谷川岳〜赤城山…360度の大パノラマスキー場。ボトムが1700mと他スキー場の最高地点より高いところからスタート。横手山の東と西に広がるロングコースに、レーシングに最適な海和ゲレンデ、別世界の渋峠エリア。雲海とともに滑る天空のスキー場は他のどこにもない体験となるはずです。
下記のリンクをクリックしてください。(詳しい説明が記載されています。)


横手山・渋峠スキー場へのリンク

横手山・渋峠スキー場の紹介

2021-2022 鉾田市スキー連盟のキャンプ日程

鉾田スキー連盟員へ

2021~2022シーズンの予定について。

鉾田市スキー連盟キャンプ予定 ←クリック

まだ,未定のところもございます。
今後日程が決まりましたら,随時ブログにてお知らせいたします。
プロフィール
茨城県スキー連盟所属 鉾田市スポーツ協会加盟

鉾田市スキー連盟総務部

Author:鉾田市スキー連盟総務部
茨城県鉾田市のスキークラブです。
一般のスキーヤー対象のスキーツアーも開催しています。
インストラクター資格をもった教師が指導いたします。
会員になり,スキーレベルをアップしましょう。

最新記事
月別アーカイブ
カテゴリ
見てくれてありがとう
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる