子どもスキー教室の料金について、少し説明します。
この料金が「高い」と感じる方も多いとは思います。特に家族や個人でスキーに行ったり教わったことがない方は特にそう思うのではないでしょうか?
そこでスキー 教室の料金について説明していきます。
まずはリフト券です。志賀高原スキー場の共通リフト券料金です。(志賀高原スキー場HPより)
このスキー場は、子どもと中学生以上の料金差が大きいですね。
次にスキー指導にかかるインストラクター代です。
一般的には、参加者1人に対して【 料金 】半日(2時間):4.000円 1日(4時間):5,000円程度の料金がかかります。
通常は、1日目は午後の2時間(4000円)。2日目は午前午後の4時間(5000円)。3日目は午前の2時間(4000円)のスキー指導が一般的です。※個人でスクールに参加をすると、合計(13,000円)の料金が必要です。
それに対して、
「鉾田市子どもスキー教室」では、スキー場での天気や子どもたちの体調によって変化しますが、平均して初日に2時間半〜3時間程度。2日目は5〜6時間。最終日は2〜3時間のスキー指導を実施します。そのため、同じ2泊3日でもスキーをしている時間が長いです。
宿泊代は「硯川ホテル」のHPをご覧ください。「鉾田市子どもスキー教室」では、1日目・2日目・3日目の昼食代も含まれています。(スキー場の昼食代も結構しますよ!)
次に交通費です。様々な移動方法がありますが
自家用車では「鉾田IC」から「信州中野IC」までの高速料金が往復13,980円です。(これに往復のガソリン代が追加されます)
公共交通機関を使用するともっと費用がかかります。また、スタッドレスタイヤやチェーンがなければ、それも用意しなければいけません。
更に旅行保険にも加入しています。
これらの料金を考えて頂ければ、個人や家族で同等の体験をするのと比較するとお得に感じていただけるのではないでしょうか。
ぜひこの機会に「鉾田市子どもスキー 教室」への参加をお待ちしています。